
京都 右京区にある真言宗・大覚寺派の仏教寺院「祇王寺」。
真言宗は、空海によって9世紀・平安時代初頭に開かれた、日本の仏教の宗派。
真言陀羅尼宗、曼荼羅宗、秘密宗とも称する。
寺自体は尼寺である。山号は高松山。院号は往生院。本尊は大日如来。
祇王寺の苔の庭は、春夏秋冬それぞれの時期で違う景色が楽しめます。
祇王寺HPトップページには
『「平家物語」非恋の尼寺』というコピー。
http://www.giouji.or.jp/
平家物語で平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と、
仏御前が出家のため入寺したとしても知られている。
また、祇王寺にある吉野窓はコーヒーのCMの撮影現場にもなっているそうです。
苔の庭でも知られ、隠れた紅葉の名所として訪れる方も多いそうです。
日本の歴史と和を感じられる苔を見に祇王寺へ足を運ばれてみてはどうでしょうか。
■苔の庭園緑化、ガーデニングに関するお問い合わせはこちら
http://shop.happymoss.com/?mode=f18
■屋上緑化、屋根緑化に関するお問い合わせはこちら
http://shop.happymoss.com/?mode=f8